翻訳と辞書
Words near each other
・ 食道切開(術)
・ 食道切除
・ 食道切除(術)
・ 食道切除術
・ 食道十二指腸吻合
・ 食道十二指腸吻合(術)
・ 食道十二指腸鏡検査
・ 食道噴門弛緩症
・ 食道嚢胞
・ 食道園
食道園 (大阪)
・ 食道圧痕
・ 食道小腸吻合
・ 食道弛緩
・ 食道形成(術)
・ 食道形成術
・ 食道後球
・ 食道性嚥下困難
・ 食道性流ぜん症
・ 食道性流涎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

食道園 (大阪) : ミニ英和和英辞書
食道園 (大阪)[しょくどうえん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しょく]
 【名詞】 1. meal 2. (one's) diet 3. food 4. foodstuff(s) 
食道 : [しょくどう]
 【名詞】 1. esophageal 
: [その]
  1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation 

食道園 (大阪) : ウィキペディア日本語版
食道園 (大阪)[しょくどうえん]
食道園(しょくどうえん)は、大阪市中央区に本社を置く焼肉を中心とするレストランのチェーン店である。
== 歴史 ==
1946年昭和21年)、江崎光雄(朝鮮名:林光植〔(21)焼き肉とホルモン 苦労が生んだ“日本食” 〕)が千日前に食堂「食道園」を開業した。開業当時は平壌冷麺や焼いた鶏肉を出していた。当初は食糧難の時代であり牛肉の入手が難しかったが、やがて鶏肉から牛肉へと切り替わっていった。1952年(昭和27年)には法人化し、「株式会社食道園」となった。高度成長に入った1960年当時の焼肉メニューは、カルビロースのほか、ミノレバーセンマイなど約30種類になっていた〔。熱い肉を冷まして早く食べられるようにと、醤油だれをつけて食べるスタイルを考案し、これが現在の焼肉のルーツとされる〔。この頃の常連客には力道山美空ひばりらがいた〔。
1967年(昭和42年)千日前通の拡張工事にともない、宗右衛門町へと立ち退き移転し、翌1968年(昭和43年)に現在の本店ビルが完成した。「焼肉弁当」を考案し、1970年(昭和45年)の大阪万博に出品したところ、1日の売り上げが6500食分の大ヒットとなり、これをきっかけに焼肉が一般にも認知されていった〔。1967年(昭和42年)に北新地店を開業したのを皮切りに、関西一円に店舗を開き、2014年現在で12店舗が営業する。
2013年平成25年)、大阪市によって宗右衛門町の本店ビルが、大正時代から高度成長期にかけての魅力ある建物である「生きた建築ミュージアム」に選定された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「食道園 (大阪)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.